家事代行 サービス内容の範囲

面倒な家事を代わりに行ってくれる家事代行サービス
家事代行サービスを利用すると、「家事をやらなくてはいけない」というストレスから解放することができます。
お風呂やトイレなどの水回りの掃除や毎日の洗濯や掃除機かけ、たまに床の雑巾がけなどもしますよね。
出勤前に少しでも家事をしておくことができたら帰宅してからラクをすることもありますが、そんな日は1年に何日かあるくらいではありませんか?
ほとんどの日は、毎日仕事が忙しいので最低限の家事だけをして、休日にまとめてやっつけるのでせっかくのお休みがあっという間に終わってしまう・・・ということもざらです。
仕事から帰ってくるのは夜遅い時間なので、晩御飯を作って次の日のお弁当の準備をして終わってしまうなんてことも。クタクタになりながら家事をしなくてはいけない状況というのは、とてもツライですよね。
意外と家事は精神的にも肉体的にも負担が大きく感じられます。仕事や育児、介護などをしながら、掃除・料理などの家事を完璧にこなしていくのは大変なことです。
とても家事をする気になれないという時にオススメなのが、家事代行サービスの利用です。
家事代行サービスにお願いすることによって、洗濯・料理・掃除・荷物の受け取り・買い物などをあなたの代わりにしてくれるのです。
このことによって家事をしなくて良いので時間に余裕が生まれてきます。その時間を趣味に使ったり、家族とコミュニケーションをとったり、友達とごはんを食べに行ったりなど有効活用することができます。
家事代行サービスは、名前の通りあなたの代わりに家事をしてくれるというサービスになります。
掃除や洗濯といった毎日している家事全般を任せることができるのでとても便利なのですが、「どこまでの家事をしてもらうことができるんだろう?」と思われる方も多いと思います。
そこで今回は、家事代行サービスの内容と依頼できる範囲をご紹介したいと思います。
家事はどこまでやってもらえるの?
家事代行サービスの内容は、「一般的な家事全般」になります。
わかりやすい基準となるのが、依頼内容が
- 日常で行う家事の範囲か
- 専門的な知識が必要か
ということになります。家事代行のサービスは日常で行う家事の範囲内という事ですね。
家事代行サービスでの作業内容は、
- 部屋の片づけ
- 掃除機がけ
- 床や棚の拭き掃除
- 食器洗い、片付け
- キッチン・トイレ・お風呂など水回りの掃除
- 窓拭き
- 庭の水やり
- クリーニングや配達物の受け取り
- 洗濯、アイロン
- ゴミの分別、ゴミだし
- 食料品などの買い物
- 料理(作り置き、下ごしらえなどの調理)
このように、普段の生活の中で日常的に行っている家事がサービス内容となります。
水回りの掃除では排水溝の掃除はしないという規定があったり、レンジフードの周りは拭くけど中のファンまでは掃除しないなど、会社によって掃除の範囲に違いがあるので、申し込みの時に確認しておくと良いでしょう。
また、留守中の来客の対応や電話応対はお願いできないのが原則です。配達物やクリーニングの受け取りなどは、事前に時間などを伝えておくことで対応してもらえる会社もあります。
基本的な掃除・洗濯・アイロンがけ・ベットや布団を整えるなど、お部屋や家の中のキレイを保つという家事は依頼することができます。さらに、本棚などの整理やおもちゃなどの片付けなども依頼内容に入っています。
家事代行サービスのスタッフさんが作業をしているときに、一緒に掃除や片づけをすると短時間で効率良く進めることができるので、思っているよりたくさんの作業をすることができますよ。
カギを預けて家事代行をお願いすることはできる?
もしも、不在時に家事代行サービスを利用するのならカギを預けることになると思います。一人暮らしの方や夫婦共働きの方が当てはまると思います。
家事代行サービスの会社によって有料か無料の違いはありますが、カギを預かってのサービスは対応可能となっています。
平日に仕事をしているから、家事代行をお願いするのが土日になってしまうという方やせっかくの休みだから趣味や遊びに時間を使いたいという方は、スタッフにカギを預けることをオススメします。
自分のいないときに他人が家に入るなんて・・・と不安に思う方も多いと思いますが、仕事から帰ってきたときに部屋がキレイに片付いているのを見ると、疲れた気持ちも軽くなりますよ。
カギの預かりサービスは、初回では利用できない会社がほとんどなので、何度が家事代行サービスを利用してから段階を踏むことで対応可能となります。
細かい依頼も意外と受けてもらえる
家事代行サービスで依頼できるサービス内容は掃除だけではありません。
掃除以外では、スーパーへの買い物や郵便物のポストへの投函、宅配の受け取りなどもサービス内容に含まれている会社も多く存在します。
その中には、庭の掃除や手入れ、花への水やりなども入っていることも。タンスやクローゼットの片付けや、引越し後の荷ほどきのお手伝いも。
思っているより多くのサービス内容があるので、これはムリかな・・・と思っても、できる内容かどうか知るために聞いてみると良いですよ。すんなりOKだった、なんてことがよくあるそうです。
子どもがいる家庭では、ベビーシッターやキッズシッターをお願いしたいという方もいらっしゃると思います。
シッターさんは、大切なお子さんを預かるという大きな責任があるため、家事代行サービスとは別になる会社が多いです。保育園などの送迎もシッターサービスに含まれることが多いので、家事代行とは別に考えていたほうがよさそうです。
ベビーシッターやキッズシッターは、専門の業者もあるくらいですので利用を考えているのなら、家事代行サービスに確認してみるのが良いでしょう。
家事代行のサービス内容や範囲は、どの会社も基本的には同じになっています。後は、会社の強みなどに合った業務内容となっています。
家事と一言で言っても、たくさんのことがありますよね。掃除などの大きいことから、ダイレクトメールの確認など細かいことまで様々です。家事代行サービスにお願いしたい家事の内容も、それぞれの家庭によって違いがあります。
もともと、各家庭に合った作業内容となることが多いので、「してほしいこと」「聞きたいこと」があるのなら、家事代行サービスに相談や質問をすることをオススメします。